トップ
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

新着情報

2020.08.25

熊本へ

うだる暑さの中で8月13日は、レンタカーを借りて熊本日帰りをしていました。なかなかどうして、ガラガラの道。感染者が多いと煽るようなニュースが連日放送されるので、福岡ナンバーの車を見て、石でも投げられないかとハラハラしながらの熊本です。 お盆なのにこの車の少なさ。渋滞に巻き込まれることないスムーズさは二度と味わ...

詳細を見る>>

2020.08.18

自粛要請あけの高速バス

できれば避けて通りたいのに、7月から一挙に移動が増えました。久々に天神の西鉄高速バスターミナルを利用です。11時近くの田川に向かうために利用です。 この閑散とした乗り場。。。 いらってするくらい観光客でにぎわっていたのがうそのようで。 バスの本数が大幅に減っている。また、変化は高速バスにも見かけられます。久々...

詳細を見る>>

2020.08.14

走行中の水はね運転は交通違反

もう8月になろうとしているのに、梅雨明けは7月後半となりました。ちょうど梅雨明けするかしないかの時に雨がふったりやんだりと繰り返しているときに、屋根付きの祇園町バス停でバス待ちしていました。 私の前を歩いていた紳士も同じバス停でバス待ちです。バス停についた際に、おもむろに傘を下向きにさすのです。ちょうど雨もあ...

詳細を見る>>

2020.08.07

誰もいない自粛要請解除後の博多駅

そういえばの想いでの写メアップです。 自粛要請解除後すぐに打合せが入り、博多駅を通過しました。閑散としたゴーストタウンのような博多駅を通過しながら、一生のうちにこんな出来事は二度とないだろうと思うくらい人影がない。 今まで生きてきた中で、 人が歩いている姿がほとんどない博多駅を見たことがありませんでした。スク...

詳細を見る>>

2020.08.03

お久しぶりのサンマルコ

新型コロナウイルスの影響もあって、博多駅の地下街を通ることは避けていました。雨が降っていたのもあって、人もまばらのようだったので、三か月ぶりに地下街を通ることにしました。地下街もまばらな人通り。 サンマルコの前を通ったら、夕食時なのにお客様がお一人。 ちょっと、夕食食べて帰ろうという気になって。 ぷらっと入っ...

詳細を見る>>

2020.07.31

夜の若戸大橋

若松のお取引先に 昔ながらの作り方で熟成発行させる削り節にっぽんのおだし「わたなべ屋」がありますFBSめんたいワイド コメンテーターで料理研究家の山際先生もご利用されている食べると止まらない、本物の削り節。 ご高齢のご婦人もいるので、新型コロナウイルス感染を考えると、主にWEBでのやり取りが中心で、なかなか若...

詳細を見る>>

2020.07.27

石窯パン グラティエ 黒崎でランチ

7月に入ってから、毎週1日は黒崎に行ってます。 Tully'sの常連で新聞を隅から隅まで音読する、私が勝手に名付けたlive newscasterにお会いするばかりでは、面白みがないので、今回は別のところでランチをしてみました。 黒崎にはよく行くけれど、雨や暑さに負けて、毎回近場で済ませるランチ。今回...

詳細を見る>>

2020.07.25

久々の久留米

7月に入ってからぼちぼちと仕事が増えてきています。 去年の今頃と比較すると半分以下とはいえ、コロナで動けなかった頃よりはいくらかましです。10時頃に乗った西鉄電車は、コロナで閑散としている上、豪雨の影響もありガラガラでした。福岡大丈夫か?=これからの仕事大丈夫か?考えても仕方ないのですが、やはり考えてしまいま...

詳細を見る>>

2020.07.20

コンフォートホテル黒崎

前日からの豪雨で被害があちこちで甚大な中、何の問題もなく黒崎に到着し、雨も小康状態。 黒崎の楽しみの一つにコムシティのTully'sで毎回ランチです。ここに、新聞を隅から隅まで音読される方がいらっしゃって、live newscasterと勝手に名付けた方がいらっしゃいます。 2月末から黒崎に行ってない...

詳細を見る>>

2020.07.15

久々の黒崎

7月に入って、仕事がぼちぼち本格的に動き出しました。初旬は主に福岡市内だったのですが、 2週目は黒崎2日間が週初めに入りました。 北九州は宿泊費が1000円から泊まれるよと知らせてもらい、朝食付きで2000円の宿泊先を見つけたので一泊二日に変更しました。しかし、前日からありえほどの豪雨。 当日も列車が遅延して...

詳細を見る>>

2020.07.03

糸島 つまんでご卵

 10年ぶりでしょうか?二見が浦までドライブをしました。道やお店も色々と変わってしまっていました。つまんでご卵、立派なお店に変わっていて、当時の糸島に来たんだなという、個性的な素朴感がある店舗ではありませんでした。 雰囲気もおしゃれに作られてまして、なんだか、糸島では珍しいですが、糸島らしさは全くなくて、綺麗...

詳細を見る>>

2020.06.26

マリンセンターおさかな村

さて、先日、実母が17年半務めた会社を退職したので、お疲れ様会を行いました。自粛規制も次第に緩和されてきたこともあり、久しぶりにレンタカーを借りて何処かに活きましょうかと。 しかし、帰りがけは晴天になったのですが、何故か雲行き怪しく土砂降りに。結局、近場で唐津や糸島をめぐることになりました。先ずはランチという...

詳細を見る>>

2020.06.15

嫌悪する箇所は見方を変えると能力が高い箇所でもある

皆さんはどのようなときに腹が立ちますか?私は、理不尽なことをされる時が一番腹が立ちます。 特に、自分にとって利用価値があると判断した人に対してだけ、これでもかというくらいにゴマをすり、自分に有利に働くように、口先だけで行動が伴わないのに、自分がさもやったと言わんばかりにアピールし、他人を踏み台にして利用し、手...

詳細を見る>>

2020.06.08

サザエさん通り

変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザー 悩みを解き放ち開き放つ、業務改善&人材育成の産業カウンセラー 九州を中心にお仕事をしている Chi-ho's studio(チホズ・スタジオ) 鎌田千穂です。 3月、4月、5月と自宅待機がつづき、もっぱらweb会議が中心となっています。会社に出社しな...

詳細を見る>>

2020.06.01

ホームページの見直し

変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザー 悩みを解き放ち開き放つ、業務改善&人材育成の産業カウンセラー 九州を中心にお仕事をしている Chi-ho's studio(チホズ・スタジオ) 鎌田千穂です。 私がコンサルティングを行っている店舗。開店三年目に突入し、確実に着実に顧客数を獲得し、売り...

詳細を見る>>

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~