~目次~ #暑さが奪うのは、体力だけじゃない #「整える」という選択 #夏の入り口に、心の居場所をまだそんなに夏じゃないと思ってたのに…。 手帳のページには “盛夏” なんて言葉はまだ並んでいません。 ですが、今年は半分終わりました。日差しは6月終わりから本気で照らして...
目次 精神衛生運動の歴史と企業進化 起源からの歴史 職場における変革 産業カウンセリングの進化 人と組織の繁栄へのアプローチ まとめ さて、本日のお話は100年に及ぶ歴史の中で3つの源流。 最後の精神衛生運動についてです。世界各国で行われているカウンセリングには、いろいろな理論とそれに基づく技法があります。 ...
前回に引き続き、産業カウンセリングの始まりから今のコトについて書いていきます。目次 #産業カウンセリングと教育測定運動から進化した心理テスト #教育測定運動のはじまり #歴史的な節目になる教育測定大会 #産業カウンセリングを受けて未来への期待を広げる #まとめ心理テストって言葉だけが広がっていますね。 本当に...
今日は、産業カウンセリングの始まり。 歴史について、記事を書きます。目次 #職業指導運動 #特性因子理論とは #適材適所の考えが生まれたことと疑問 #終わりに日本でも始まりは戦後直ぐなんですよ。 皆さんはご存知でしたか? どうして、産業カウンセリングが生まれて、必要になったのか書いていきます。職業指導運動19...
目次 産業カウンセラーってなに? #産業カウンセラーは旧労働省の公的資格 #産業カウンセリングが誕生した背景 #産業カウンセリングっていつからはじまったの? #産業カウンセリングの3つの源流最近、心理カウンセラーと混同されることが多くなり、とても残念に思うことが増えました。 産業カウンセリングは歴史が古いこと...
誰に話していいかわからない? 心の整理ができる場所心が重くて何も思いつかない誰に話していいかもわかないそんなときは産業カウンセリングへ責めている自分に疑問をもつ当たり前と信じていることを疑うありのままの感情を受け入れる場頭の整理を始めて心の中に少しずつ 光を取り戻していきましょう。未来の希望を見つける第一歩...
産業カウンセリングの強み気づかないうちに抱えている問題整理と課題把握を自らが解決ができること産業カウンセリングを受けた方は、 何だか、ほっとした (´。`;) 話す事で、気持ちの整理ができた 他人の事はよくわかるに、自分が自分を良くわかってなかった(汗) と言われます。セッションを通じて、自己矛盾...
産業カウンセリングを受ける前に、必ず聞かれたり、言われることがあります。 質問上位3つ 産業カウンセリングって、いったいなんですか? 産業カウンセリングって、ただお喋りするだけでしょう? メンタルヘルス不調病気の人が行くところでしょう? と言われます。 という所で、産業カウンセリングについてのお話を少し。 思...