広島県福山市は、地元らしく、地元の主張が心地よく面白かったです。
![]()
弁天島を過ぎて船で移動。
思った以上に仙酔島まであっという間。
仙酔島に行ってわかったのは、日本でここにしかない五色の岩あるということ。
仙人が酔うほど美しい島であり、七福神の宿る島ともいわれるみたいです。
事前情報を得ていない私でさえ、なんだ??この岩は??と思うくらい色の変化がキレイで、光加減で更に際立つ色合いに目を奪われました。
![]()
この日は日差しも強く、思ったよりも熱く、ぐるっと岩を見ながら気が付いたら島を回ってまして。次は小高い山を登るわけです。下ってきた人に状況を聞きながら、戻っても遠い、遊歩道ができている山を登った方が近いだろうと、でも坂道途中で帰りたくなったけど時は遅し。(笑)
![]()
![]()
到着地点が分からないまま、事前情報なく作られたところを辿ってみるのも良いもんです。
そしてこの展望台を下りたところは私が出発したところだったので、もう着いたんだ??的な気分も楽しめて、プチ達成感というか充実感が手に入りました。
![]()
