久々に、糸島市に行きました。福岡市天神にある童夢の森というパン屋さんの本店が福岡県糸島市にあります。 http://doumunomori.com/ 天神店は、ビジネス街という事もあり、こんにゃくの粉末を混ぜたパンなどおいてあり、どちらかというと健康志向を目指していることが分かります。私は、ここの500円牛筋...
掲載のタイミングを逃している専門誌 コンタクトセンターマネジメントのコラム掲載継続中。 今回の内容は、今回はコミュニケーターのやる気スイッチがONになるために“難易度に合わせた人材育成計画が必要”ということについて書いてみました。 定着率が悪いコンタクトセンターの現状は、SNSであっと...
福岡県は、10月8日にコロナ警報が解除されました。コロナ警報が解除される前から、Go to トラベルを利用していた私。Go to トラベルの利用を進める国と自粛を推奨する県の対応に戸惑いつつ疑問でもあります。 さて、9月末は久々の北九州へ出張&宿泊です。観光案内所にいるメーテル嬢の顔を見てから、ホテルに向かい...
今日は戸畑にいます。 このブログがアップされる頃は、また別のところにいるのですが( ´艸`)現在、執行役員として幾つか創業支援からのプロモーションを行い、投資か消費か浪費か無駄かを見極めるやることへの助言や提案をしています。また、本業の傍らで、就職活動をされている方の最新情報や動向含めて、就職相談...
この写真、10時半の博多駅の地下街です。 この人通りは、あり得ません。写メがぶれちゃってますがお顔を写さないようにちょうどいいか。 邪魔になるほどの人があふれて、通路を埋め尽くしていた姿など何処にも見当たりません。 幼少期からあった角にあった婦人服。40年の歴史に幕を下ろし、閉店セールをしています。服飾事業は...
昔取った杵柄という言葉が本当に当てはまります。コロナの影響なのか、まわりまわって、原点に戻ってしまっているのではないかと言わんばかりの出来事が続いています。 自粛期間は、稼ぎ時は手作りマスクを作って売り、今度はチラシ・デザインの依頼が増えています。 取引先の支援のすべてが右肩上がりなので、戦略は成功しているか...
皆さんはご先祖様の事ってどれくらいご存知ですか?私はご先祖様のことに関してあまり興味がなく、よくわかってないんです。 子どものころから、史跡 月田蒙斎(つきたもうさい)の墓と棒がたっているのを気にも留めず、祖父母の墓参りをしていました。この年になって、これは何だと伯母に尋ねて初めて分かることが多かったりしてい...
できれば避けて通りたいのに、7月から一挙に移動が増えました。久々に天神の西鉄高速バスターミナルを利用です。11時近くの田川に向かうために利用です。 この閑散とした乗り場。。。 いらってするくらい観光客でにぎわっていたのがうそのようで。 バスの本数が大幅に減っている。また、変化は高速バスにも見かけられます。久々...
もう8月になろうとしているのに、梅雨明けは7月後半となりました。ちょうど梅雨明けするかしないかの時に雨がふったりやんだりと繰り返しているときに、屋根付きの祇園町バス停でバス待ちしていました。 私の前を歩いていた紳士も同じバス停でバス待ちです。バス停についた際に、おもむろに傘を下向きにさすのです。ちょうど雨もあ...
