トップ
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

新着情報

2020.10.22

子どもが喜ぶパンを作れるパン屋さん

久々に、糸島市に行きました。福岡市天神にある童夢の森というパン屋さんの本店が福岡県糸島市にあります。 http://doumunomori.com/ 天神店は、ビジネス街という事もあり、こんにゃくの粉末を混ぜたパンなどおいてあり、どちらかというと健康志向を目指していることが分かります。私は、ここの500円牛筋...

詳細を見る>>

2020.10.19

ザクロ

9月末は久々の大牟田です。半年ぶりでしょうか。そしてネタだけため込んでいる私としては、このブログがアップされる頃は10月に入っているのです。 相変わらず、閑散とした西鉄電車のプラットフォームです。自粛解除されようとも、あれだけマスコミがテレビを使って大騒ぎをし、国民を面白おかしく脅すわけですから、そりゃ何方も...

詳細を見る>>

2020.10.15

雑誌CCMコラム2020年2月掲載

掲載のタイミングを逃している専門誌 コンタクトセンターマネジメントのコラム掲載継続中。 今回の内容は、今回はコミュニケーターのやる気スイッチがONになるために“難易度に合わせた人材育成計画が必要”ということについて書いてみました。 定着率が悪いコンタクトセンターの現状は、SNSであっと...

詳細を見る>>

2020.10.12

メーテル嬢もマスク着用

福岡県は、10月8日にコロナ警報が解除されました。コロナ警報が解除される前から、Go to トラベルを利用していた私。Go to トラベルの利用を進める国と自粛を推奨する県の対応に戸惑いつつ疑問でもあります。 さて、9月末は久々の北九州へ出張&宿泊です。観光案内所にいるメーテル嬢の顔を見てから、ホテルに向かい...

詳細を見る>>

2020.10.07

戸畑で仕事をしながら福岡の未来を考える

今日は戸畑にいます。 このブログがアップされる頃は、また別のところにいるのですが( ´艸`)現在、執行役員として幾つか創業支援からのプロモーションを行い、投資か消費か浪費か無駄かを見極めるやることへの助言や提案をしています。また、本業の傍らで、就職活動をされている方の最新情報や動向含めて、就職相談...

詳細を見る>>

2020.10.05

ホテルの取り組み

一か月ぶりに宿泊した黒崎のホテルはコロナ対策がバージョンアップしています。 前回の宿泊の際、検温はありませんでしたが今回はあります。エレベーターや室内には、コロナ対応と対策への協力依頼メッセージがあります。とりあえず、一本仕事を終わらせてから、チェックイン。 そして荷物を置き、次の依頼先に向かいます。前回の朝...

詳細を見る>>

2020.09.30

閑散としている博多駅地下街

この写真、10時半の博多駅の地下街です。 この人通りは、あり得ません。写メがぶれちゃってますがお顔を写さないようにちょうどいいか。 邪魔になるほどの人があふれて、通路を埋め尽くしていた姿など何処にも見当たりません。 幼少期からあった角にあった婦人服。40年の歴史に幕を下ろし、閉店セールをしています。服飾事業は...

詳細を見る>>

2020.09.15

黒崎宿泊

一か月ぶりの黒崎泊り。 黒崎井筒屋が閉店した後になりますが、よく行く黒崎なのに黒崎商店街をじっくりと散策したことがなかったので、今回は初めて散策してみました。しかし、今年は49年生きてきて、コロナウイルスで世界中の経済が止まるという、生まれて初めてという経験に始まり、全てにおいて価値観が変わり、今までの継続で...

詳細を見る>>

2020.09.04

久留米でランチ

自粛前は、ご高齢のマダムがたくさんいたお店。せつないくらい閑散としてます。こんな状態だと、経営は厳しいはず。 活気あるお店だったのに、愕然としてしまいます。席も空けてお客様の受け入れをしないとならないので、30席前後の店内では回転率はとても悪かろうと思わざるを得ない。このお店が気に入っているのは、昭和の古き良...

詳細を見る>>

2020.09.01

昔取った杵柄 チラシ作り

昔取った杵柄という言葉が本当に当てはまります。コロナの影響なのか、まわりまわって、原点に戻ってしまっているのではないかと言わんばかりの出来事が続いています。 自粛期間は、稼ぎ時は手作りマスクを作って売り、今度はチラシ・デザインの依頼が増えています。 取引先の支援のすべてが右肩上がりなので、戦略は成功しているか...

詳細を見る>>

2020.08.28

熊本県荒尾市 野原八幡宮

皆さんはご先祖様の事ってどれくらいご存知ですか?私はご先祖様のことに関してあまり興味がなく、よくわかってないんです。 子どものころから、史跡 月田蒙斎(つきたもうさい)の墓と棒がたっているのを気にも留めず、祖父母の墓参りをしていました。この年になって、これは何だと伯母に尋ねて初めて分かることが多かったりしてい...

詳細を見る>>

2020.08.25

熊本へ

うだる暑さの中で8月13日は、レンタカーを借りて熊本日帰りをしていました。なかなかどうして、ガラガラの道。感染者が多いと煽るようなニュースが連日放送されるので、福岡ナンバーの車を見て、石でも投げられないかとハラハラしながらの熊本です。 お盆なのにこの車の少なさ。渋滞に巻き込まれることないスムーズさは二度と味わ...

詳細を見る>>

2020.08.18

自粛要請あけの高速バス

できれば避けて通りたいのに、7月から一挙に移動が増えました。久々に天神の西鉄高速バスターミナルを利用です。11時近くの田川に向かうために利用です。 この閑散とした乗り場。。。 いらってするくらい観光客でにぎわっていたのがうそのようで。 バスの本数が大幅に減っている。また、変化は高速バスにも見かけられます。久々...

詳細を見る>>

2020.08.14

走行中の水はね運転は交通違反

もう8月になろうとしているのに、梅雨明けは7月後半となりました。ちょうど梅雨明けするかしないかの時に雨がふったりやんだりと繰り返しているときに、屋根付きの祇園町バス停でバス待ちしていました。 私の前を歩いていた紳士も同じバス停でバス待ちです。バス停についた際に、おもむろに傘を下向きにさすのです。ちょうど雨もあ...

詳細を見る>>

2020.08.07

誰もいない自粛要請解除後の博多駅

そういえばの想いでの写メアップです。 自粛要請解除後すぐに打合せが入り、博多駅を通過しました。閑散としたゴーストタウンのような博多駅を通過しながら、一生のうちにこんな出来事は二度とないだろうと思うくらい人影がない。 今まで生きてきた中で、 人が歩いている姿がほとんどない博多駅を見たことがありませんでした。スク...

詳細を見る>>

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~