トップ
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

新着情報

2015.03.17

九州志士の会設立記念日・記念セミナー2015でプレゼンします

ごきげんよう 変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。 もうすぐ桜が綺麗な季節になります。 さて、今日はお知らせです。 私は、このオープンセミナー2部において 「第2部:各士業、専門家の活動紹介」の中で、 5分間ほど専門家としてプレゼンをします。 委員長からプレゼンの打診が来た時に、 「...

詳細を見る>>

2015.03.02

3月3日は上巳の節句です

ごきげんよう 変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。 まだまだ、福岡は寒いですが、明日は3月3日。 桃の節句&ひな祭りですね。 そして、あまりなじみがありませんが、五節句の一つ、上巳(じょうし)です。 お正月の時に少しお話しましたが、お五節句は、季節の植物を食し、お供えしたり、飾ること...

詳細を見る>>

2015.02.23

教育や企業研修する理由

ごきげんよう。 る変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。 今日の福岡はPM2.5もさることながら、春の訪れと同時に黄砂が飛来しているのか、薄黄色くかすんでいます。 黄砂アレルギーの私は、鼻がムズ痒くて、頭が重い感じです。 さて、今日は社員教育や企業研修についてのお話です。 私がご依頼を...

詳細を見る>>

2015.02.17

価値観の違いは、相手に押し付けてはいけない

ごきげんよう、 変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。 最近の福岡は、PM2.5の影響で、目が痛く、頭痛もしているのですが、 それと同時に「今この時間を生きているんだなぁ」と実感しているのですが、 皆さんは、どんなことに「私は、今ここで生きているんだ」という実感を持たれますか? さて、...

詳細を見る>>

2015.02.10

人が人を裁くとき自己矛盾を感じる瞬間

変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。 福岡も先週末から急激に冷え込みました。 白い息とかじかむ手 手袋とマフラーが復活したのですが、みなさんいかがお過ごしですか? さて、今日のお話は、 人が人を裁くときにおこる自己矛盾についてです。 皆さんには、自分はされたら嫌なのに、 相手には自分...

詳細を見る>>

2015.02.02

考え方や価値観の違い

ごきげんよう 変化の多い時代を生きる貴女の未来創造アドバイザーの鎌田です。人の命が他人の手で奪われるニュースが流れるのを見るたびに、とても心が痛くなります。 不可抗力なものもあれば、学び方や価値観の差のものもあります。 自分の生まれ育った環境や学び方の価値観が、その人の思考の基本であり、全てになってしまうので...

詳細を見る>>

2015.01.28

幾つになっても、新人は新人

ごきげんよう変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。昨日までの福岡は、頬に桜色の空気が流れていく気がしましたが、 今日は、どんより冬空に戻っています。皆さま、いかがお過ごしですか? さて、さて、世間一般の新人入職時期は4月ですが、 新人が入る前に職場の人事異動を1月から始めるところも珍し...

詳細を見る>>

2015.01.21

パソコントラブルに学ぶ

 ごきげんよう 変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です一年で一番寒いといわれる大寒も終わり、 2月ごろにもう一締めの寒波が過ぎ去った後の桜舞い散る季節が心待ちになってきました。さて、私は、去年の暮れからパソコンの故障のためにハードディスク交換で格闘しておりました。 大寒の日は、外はそこま...

詳細を見る>>

2015.01.07

年始のご挨拶

ごきげんよう 変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。今日、1月7日は五節句の一つで人日(じんじつ)です。 節句料理として「七草粥」を食べるという話を聞いたことがあるのではないでしょうか?実はお節句には、下記の表のよう...

詳細を見る>>

2014.12.30

手段や方法は無限にある

ごきげんよう、 変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。今年もあと数日になりましたね。 年末は、ばたばたとしていたので、しばらくぶりの更新です。 その間、みなさんはいかがお過ごしでしたか?今日は、カウンセリングや再就職支援をしていて、感じたことのお話を少し。 それは、負のスパイラルに入っ...

詳細を見る>>

2014.12.14

心のブレーキ

ごきげんよう。 変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。天神のど真ん中、中央郵便局前に柿木があります。 鳥にも食べられることなく、赤く色づいている柿。 どれくらいの人が気づいているんだろうかと思いますが、 排気をたくさん浴びているため、食べるのにはちょっとチャレンジ精神が必要です。さて、...

詳細を見る>>

2014.12.03

来年3月まで仕事の問合せが増える

ごきげんよう。 変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。12月に入り、やっと冬到来という感じでしょうか? 風が服を通り越して、身体を突き抜けんばかりの勢いの一日でしたが、 皆さんはいかがお過ごしでしょうか?今日から、助成金を活用した、教育研修企画の申請が通り、今日から来年にかけて、幼児教...

詳細を見る>>

2014.11.23

大人の役割

ごきげんよう。 変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です今日は晴天。 本来なら、すがすがしい青が見えるはずなのに、光化学スモッグのおかげで、遠くはかすんでいます。 かすんでいる空を見る度に、福岡を拠点とする写真家さんとお逢いした際の、 「ここ数年の間の空気の汚れのおかげで、二見ヶ浦の水平線...

詳細を見る>>

2014.11.18

無限の可能性は、どうやって広がり育っていくか

ごきげんよう 変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。じわじわと寒さが深まりながら、秋から冬を感じられる時期を通り越して、いきなり極寒の状況がやってきている今日この頃ですが、皆さんはいかがお過ごしですか? 日曜日は、久々に自分の時間ができたので、自宅でJAZZを聞きながら読書。 くつろぎ...

詳細を見る>>

2014.11.07

心のこもった贈り物

ごきげんよう 変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。今日の福岡市内は、ビルの谷間からのぞいている高い空と、中央郵便局の前にある柿木が癒しポイントです。 毎年、鳥にさえも食べられることもない柿の実ですが、次第にオレンジに色づく姿に冬の訪れが近いことを教えてくれます。 さて、昨日は、以前ソ...

詳細を見る>>

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~