ごきげんよう
変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザーの鎌田です。
昨日までの福岡は、頬に桜色の空気が流れていく気がしましたが、
今日は、どんより冬空に戻っています。
皆さま、いかがお過ごしですか?
さて、さて、世間一般の新人入職時期は4月ですが、
新人が入る前に職場の人事異動を1月から始めるところも珍しくありません。
今日のお話は、私のお取引先の一つの法人での出来事です。
セキュリティの関係で、入館する際には、警備の方へ自分の氏名と目的と担当者の報告&記帳があります。
今日の警備のお父さんは、いつものお父さんと違って、シルバー新人だったらしくて、とても緊張していたのか、対応もぎこちなく、更に日本語が通じない。
とても笑わせてくださった警備のお父さんの対応が下記から
私:産業カウンセラーの鎌田です
警備のお父さん:はい、はまだ様ですね。
私:鎌田です。
警備のお父さん:はまだ様ですね?
私:かきくけこのかまだです。
警備のお父さん:あ、鎌田さまですね。どちらに御用ですか?
私:総務の山本(仮名)主査が担当で本日カウンセリング業務で伺いました。
警備のお父さん:(内線番号表を見ながら)
はい、総務の山田主査ですね。
山田、山田、、、、、
あれ?いないなぁ〜。
私:(あれ?もしかして、名前を合体させた??)
いえいえ、山本(仮名)主査ですよ(爆笑)
警備のお父さん:はい、そうですよね。
えーっと、総務 山田主査
私:。。。。。。。。(だから、山田さんって誰やねん!? 爆笑)
流石に、側にいた、いつもの警備のお父さんが見かねて。
「先生、すみません。
総務の山本(仮名)主査ですね。
お待ちください。」
と、慌てて口を挟んで対応してくださいました。
警備のお父さんには悪いけれど、ぎこちない緊張感満載の対応だけでも、妙に笑えたのに、更に私と担当者の名前を合体させるとはおもわず、めっちゃ笑いが止まりませんでした。
きっと、この方は、ふなっしーとネバーるくんが一度に来たら、間違いなく「ねばっしー」と言ってくれるに違いない!!
何度思い出しても、めちゃめっちゃ笑いが止まらない出来事でした。