鎌田の今日の癒し チベットスナギツネ 略してチベスナ昨日、チベスナのことを教えてもらい大笑い。 この感情なく、悟りを開き、全てに対して無反応な表情に見える菩薩顔。仏壇のおりんのチーンという音よりも、ゴーンと除夜の鐘が聞こえてくる。 妙にはまるわ お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームから Mail ...
17時からコミてんで、プレジデントステーション福岡番組放送です。16時頃にはお茶して、コミてんカフェの何処かにいて、ゲストをお迎えしています。 今回は、期間限定の薔薇色の冷たいセパレートタイプを愛でながら紅茶を飲んで一息です。 お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームから Mail info@chih...
平日の昼頃なのに車が全く通らない無音の状態。ここは、いつも車が多くて、渋滞する場所の一つ。それなのに人の数もそれはそれは少なすぎて。 一瞬、ステイホーム再来?世にも奇妙な物語の撮影道路封鎖??緊急避難ちう???と思うくらい、渋滞が常の交通量が多い片側三車線、往復6車線の交差点付近で、このタイミングに驚く。ステ...
暑いですね~ 暑さを通り越して、体温よりも高い温度と日差しにジリジリとしています。さて、先日、家電製品は経年劣化で毎年4%ダウンする。 10年経つと40%が劣化代金と教えてもらいました。 純粋にエアコン利用時の電力請求料金が10,000円だったとしたら、4,000円は経年劣化の支払う必要がないかもしれない電気...
今は桃が旬 RADIOスタジオがあるコミテンカフェでは、桃を通した福島県観光PR 【桃と工芸品フェア】真っ最中。福岡からの福島直行便の復活を祈って、福島県庁の職員さんの熱き想いと共に、今回は、産地直送の旬の桃を丸ごと使ったスムージーや、桃まるごとフレンチトーストを準備。そんなところでコミてんに行くと、桃、桃、...
先日はホテル雅叙園東京で行われた、知人社長の結婚式披露宴に参加 エンターテイメント性高々でディナーショーにお呼ばれした気分でしたー。https://www.hotelgajoen-tokyo.com/流石、雅叙園。 分化と言うか、素晴らしい芸術的な仕掛けづくりで、室内に川が流れており、空中庭園含めて行く先々で...
癖になる辛さを求めて スリランカ カレー 熊本 西新店に足を運ぶ。名前を見た時、 スリランカ? 熊本県? 福岡市早良区西新? と地名のトリプルが面白くて入ったことがきっかけ。 この前は、壁面にあるカラフルなお面に気を取られてわからなかったけれど、スリランカ式の神棚みたいなモノに気がつく。なんだろうと調べことに...
現職キャリアコンサルタントへのセミナー先週の土曜日は、お昼からキャリアコンサルの方々向けの専門性を高める為のセミナー講師でご依頼があり。教室いっぱいに、色々な企業で主軸となり、ご活躍されている、現職の皆さま方の前でお話を求められ、これまでのやり方から遺伝子解析を元にした取り組みを語る。私自身も、これまで4万...
4月4日は一般社団法人 九州地域中小企業等支援専門家連絡協議会(略称:九州志士の会)の設立記念講演会理事をしているもんで、数十名いる理事とともに理事会に参加。 その後、九州志士の会設立記念講演。 今回は、九州経済産業局とのコラボ企画です。 会場は、少し少なく、オンラインは全国から参加するということで、全体で7...
あちこち移動しっぱなしの日々で、相変わらず博多駅は通過点。移動距離よりも、移動時間で考えることの方が多くなってしまい。 大阪、東京の往復は可愛く、途中で広島によるなどしていると、ホテル暮らしが身軽で、掃除も必要ないので楽だなぁと考え始めています。3月末は長崎日帰りの後、数日後に東京。 Tokyo FM、親番組...
芦辺港から少し移動したところにある、 割烹豊月(かっぽうほうげつ)にて、お昼ご飯に分厚い刺身を堪能した後は酒蔵へ。むぎ焼酎壱岐 玄海酒造株式会社 風情や趣が、めっちゃ好きな感じで、入る前からワクワク。500年の歴史が育んだ壱岐焼酎。 壱岐で一番高い山「岳の辻」その麓にある酒蔵、玄海酒造株式会社。 私は壱岐に何...
