トップ  > 思い色々
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

思い色々

2023 0219 PRESIDENT STATION® FUKUOKA

今回のプレジデントステーション福岡のゲスト大畠 啓史氏 整え屋さん 理学療法士人間関係や仕事の状態も体調に反映されている。 身体だけでなく、それらの整えも合わせてされるそうで、気功?なのかな。 独立したばかりなのに予約いっぱい。 面白い話が聞けそうです。そして、 岳康宏 県議 福岡県議会議員 https://...

詳細を見る>>

壱岐市での講演 出発日

さて、やっとコロナも落ち着いてきたというところで、 令和5年3月13日以降、マスクの着用は、個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断が基本となりました。私も、出張付き講演依頼が増えてまいりました。 一般社団法人 九州地域中小企業等支援専門家連絡協議会(略称九州志士の会)も、勉強会を開催することもじわじわ増えては...

詳細を見る>>

国際ソロプチミストー西の活動をラジオで取り上げよう

いつもお力添えくださる大好きな赤星マダム、 新聞や福岡市植物園のホームページに載ってる♫赤星奈美さんは、 遺伝子教育研究所の代表理事 https://idenshikyouiku.or.jp/そして、そして、もう一つのお顔は 国際ソロプチミストー西の会長今回、本部から認証されて30周年。 記念に純白のガゼボ(...

詳細を見る>>

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます皆様におかれましては新春を清々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます 昨年は多くのお力添えいただき誠にありがとうございました今年も更なる事業拡大や商品サービスの質の向上に対して社員一同努めて参ります 皆様のより一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。 鎌田 ...

詳細を見る>>

お彼岸のお中日

本日は秋の彼岸のお中日ですねぇ。 何となく墓参りに行きたくて、思い立った時にはレンタカーが借りられなかったので、27日に行こうと計画を立てていました。 お彼岸になると祖父を思い出します。 私は、今は亡き祖父が大好きで、祖父に逢うと、いつも後ろから付いて回っていました。 祖父は亡くなる間際に「爺ちゃんが死んでも...

詳細を見る>>

2022年 謹賀新年

あけましておめでとうございます! 旧年中はお世話になりました。昨年は10月からめちゃくちゃ忙しくなり、灰になるくらいの勢いでした 本当でしたら、東京、大阪、沖縄と飛び回ってましたのでブログの記事いっぱい書きたかったのに。今年の合間に、時間を見つけてアップしようかと思ってはいるもののそれも出来るかなぁ(苦笑)と...

詳細を見る>>

能古島視察③ 能古島アイランドパーク後編

先日行ってきた能古島アイランドパーク。前回書いていた内容だけじゃ書き終えてないもんで、もちっとアップしようかなと。 前編 能古島視察①「のこのしまさくらんファームパン工房」にも書きましたが、花と景色が抜群なんです。一年中花が咲き乱れる自然公園は、大声で話しても、騒いでも、駆け回っても誰からも何かを言われるわけ...

詳細を見る>>

能古島視察② 能古島アイランドパーク前編

今回は、4/16は能古島視察企業訪問や地域の在り方を学ぶ機会をアップです。 能古島アイランドパーク 能古島アイランドパークに行くには、西区にある渡船場から船で移動しなければなりません。姪浜渡船場からわずか10分ですが、どう思い起こしても、最後に行ったのは30年前です。 お店や敷地は様変わりしていても、昔の面影...

詳細を見る>>

能古島視察①「のこのしまさくらんファームパン工房」

4/16は能古島視察企業訪問や地域の在り方を学ぶ機会をアップです。今回の視察については経営実践研究会主催の企画です。 私も今年は11期目に入ります。 いくら自分で情報を集めていても、なんだかんだと偏ります。 情報交換ができる経営者が集まる組織に参加したくて探していたのですが、昔からある経営者が集まる会には、全...

詳細を見る>>

沖縄 ぼくねん美術館

沖縄県の仕事をすることが決まった時、本来は前日は北九州市黒崎の仕事でした。福岡県北九州市黒崎の仕事が終わって沖縄に飛ぶ予定にしていたのですが、コロナで列車も飛行機も減便のため、乗り損なうと最悪な事態になると考え、黒崎をキャンセルし前泊することにしました。 せっかくの沖縄ですから、仕事のための情報収集をしないの...

詳細を見る>>

沖縄IN 美術館

沖縄では、北谷町(ちゃたんちょう)で翌日仕事。 北谷町美浜(みはま)アメリカンビレッジのベッセルホテルカンパーナ沖縄に宿泊です。 大きなシーサイドリゾートタウンと言うだけあって、平成10年頃からオープン。 順次建物が増えて行き、今では東京ドーム約5個分の広大な敷地全体に、アメリカンテイストの13の商業施設が建...

詳細を見る>>

沖縄IN

前回の内容に続いて沖縄編です。沖縄は、九州とやっぱり違うんですよねぇ。 東京などは、福岡と同様に銀杏の木だったりして、秋から冬にかけて黄色い葉が道路を彩ります。しかし、沖縄は街路樹が青々とした細かな葉がきれいな樹木だったり、背が高いヤシの木だったり、幹も太い独特のがっしりとした安定感がある樹木が多くて。他にも...

詳細を見る>>

沖縄行き飛行機

去年の暮は、沖縄県に仕事に言っておりました。生まれて初めてのことが連続して起こった令和2年の締めくくりは、初の沖縄入りです。搭乗口前のアナウンスも違って、植物持ち込み規制があるんだと知りました。そして、飛行機にのると、全日空最新型飛行機だったのか、座席一つ一つにモニターが付いていて、映画も見られます。 テレビ...

詳細を見る>>

令和2年 謹賀新年

あけましておめでとうございます旧年中はお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年の初詣では2日の午後から毎年恒例の福岡市早良区にある紅葉八幡宮です。1日目は多くて並ぶので、膝が悪い母がいるため、少ない日を狙っていくわけですが、今年は少し様子が変わっていました。鳥居の下はコロナ対策の噴霧器が...

詳細を見る>>

沖縄 アメリカンビレッジ

やっとブログ更新できました。時期的に沖縄のXmasが先になってしまいます。もう、壱岐や対馬の内容は来年アップしようかな。明日はXmasです。 毎回、日本は不思議なところだと思うのは イブの24日は、その名の通りXmas前夜祭であって 25日がXmasというのに、24日でXmasは終わってしまうという事です。 ...

詳細を見る>>

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~