人って、何かしら自分にとって最悪だったり立ち直ることに時間がかかるような事件が起こらなければ、我を振り返ったりすることもなく、生きる意味に対して目が覚めないものそこからやっと自分の持つ宝物に気が付く不思議な生き物でもある。自分にとっての心揺さぶるような事件は、 自分に対しての真価を問われるメッセージと受け止め...
最近、いくら褒められても、謙遜か自己否定かわからないけど、 「そんなことは全くありませんよ~。」 「それは、きっと勘違いです」 「私は、できない自分が大嫌いですから」 などと、相手から秀でた才能や能力を認められたときの返し文句に、誰に対しても瞬時に自分を否定するような言葉を発する方が増えたでも、それって、自分...
私は、時たま、人の心がわからない時がある。 生活に困っているんです。 借金の返済が苦しいんです。 だから、何の仕事でも欲しいんですと言っている割には、 その給料では生活ができない。 その仕事はしたくないんです。 もう少し給料がいいところがいいという。 しかし、その求めている給料と自分のスキルが見合うかどうかは...
久しぶりに、会社案内と商品カタログをつくるお仕事中~。 昔に比べて、景品表示法や特商法が厳しくなってるんで、ちょっと作りづらいなぁと感じる。 救いは、一緒に考えていこうというスタイル。 目的が売上につながることで、写真や画像は準備されているし、配置やレイアウトなど何度も何度も手直しがないので、更に気分的に楽に...
㈱リックテレコムから、ご依頼いただき、 オープンセミナーを8/21日にすることになりました。 今から、ちょびり緊張。 22日がメインのイベントで、その前日。 イベント当日のセミナーでなくて良かったと思う。 ↓実践研修講座で、私が担当する内容は下記↓ http://www.callcenter-japan.co...
アイ・コミュニケーションの平野さんから、6年前から継続されている 「ビジネスメール実態調査2012」にご協力要請です。 皆さんも、参加してみてください。----------- ビジネスメール実態調査2012 http://business-mail.jp/enquete/media2012.html ----...