トップ  > 思い色々  > 人を惹きつける魅力とは
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

人を惹きつける魅力とは

人を惹きつける魅力というものがある
この人を惹きつける魅力の定義は人それぞれ。
おまけに、いい意味での人を惹きつけるというものもあれば、
悪い意味でも人を惹きつけるという表現がある。

その人の持つ雰囲気がそうさせるのかもしれないが、
それは持って生まれたものでもあるが、後付けのものもある。

後付けのものは、苦労が伴う上に、他人の評価を気にしているものでもあるため、いずれぼろが出る。

何かのタイミングで、そうまでして、自分を飾らなくてもいいのにと思う事はないだろうか?
でも、本人は生きるために一生懸命なのだから否定をしてはいけない。

また、誰しも懸命に生きる人を非難する資格はない。
かえって、その人らしく生きる環境を提供できていないことにも問題があるのだから。

私は時たま、自分を取り繕っていないだろうかと思う時がある。
それは、相手が過度な期待をして、その期待を押し付けられるときには、自分の意思を表示すべきか、その相手の気持ちを尊重すべきか、どちらにしても自分の意思を尊重すべきなのはわかっているが、面倒になって黙ってしまう事がある。

私は話すのが下手なので、色々と多くを語りたくないし、ご機嫌をとりたいとは思っていないので、相手の立場で考えると、しゃべらないほうが無難だと判断するからなのかもしれない。

評論はとても楽ちん、何の責任もないし、何かを非難し自分を正当化し不満をグダグダいえばいいだけだから。

私も時たま、そんな自分が出たり入ったりしているときがある。
自分自身が一番自分の事をわかっていない瞬間。
そんな自分に気が付いたとき、人間らしい人間をやっているなぁと思う。

info@chihos.jp


ツイッターツイッターのアカウントは@kamatachiho

フェイスブックは、 http://www.facebook.com/kamatachiho


info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~