FUKUOKA STARTUP ELITE Station3通過
9月中旬から、参加をしている FUKUOKA STARTUP ELITE短期間で急成長を目指すスタートアップに必要な「検証済みのアイデア」「優秀な初期メンバー」「資金」の3つの早期獲得を目指すということで挑戦することに。今回も、一発でStage3審査通過です。 検証してみましょうということ、毎週一回先に進めて...
新しく映った取引先のビルは廊下を隅々まで行き来するお掃除ロボットちゃんが活躍しています。 ビルのエントラスも14時ごろには、ぐるぐるとお掃除している。丁度、廊下の掃除を始めたので、前に回って写真を撮ろうとしたら、ピーピーと音がして私を避けてゆくお利口さん。 玄関マットもピーピーと音をさせて避けてゆく。その間、...
10月は鬼級の忙しさで、空き日がないのに予定が空きませんか!?と依頼続き。 有難い反面、対応をお断りすることも多く、お引き受けしたいけれども、身体は一つというもどかしさに、依頼日を分散して欲しいと願う日々。どなたもそれぞれの悩みは尽きません。 ただ、悩みがある人よりも、悩みがない人の方が無自覚さゆえの課題があ...
FUKUOKA STARTUP ELITE stage1通過
FUKUOKA STARTUP ELITE やったー!!stage1通過!!次回からメンターがつきます。20名参加のうち2名合格という狭き門で、やっと審査合格。審査員から、独自性があり聞いたことがない内容に面白さを感じ、短期間でプレゼンがわかりやすく作たことで仕事が早い。でも、ターゲット見直しなどが出てくると...
毎月100人前後の方と関わってくると、7タイプぐらいに分かれると感じます。例えば、同じ話をしても、良い話を聞いたな!くらいで終わる人良い話を聞いても、自分はできないと拒絶する人良い話を聞いたら、批判をする人良い話を他人事として捉える人良い話を自分の糧にしようとする人良い話を聞いて、しなやかに挑戦する人良い話を...
FUKUOKA STARTUP ELITE stage1通過
やったー!! FUKUOKA STARTUP ELITE stage1通過した!! stage1の参加日、20名参加のうち2名だけの合格という狭き門。 今日はリベンジ審査で合格。 stage2の皆さま方の中で、Stage1は私だけ。そもそも、Stage1は100名ちょっと。 Stage2はその半分。Stage...
FUKUOKA STARTUP ELITEに何気に参加して、第一ステージを合格して先に進む気満々。甘かった・・・。自分の範疇で物事を考えてしまったわけで、フィルターがかかっているので、とらえどころが狭くなりがち。好ましく理解できる音だけが耳に入り、見たいものだけが目に映る状況では、何事も上手くいくはずがないこ...
今日は一般社団法人九州地域中小企業等支援専門家連絡協議会(略称:九州志士の会)の勉強会企画。 元陸上自衛隊幹部から図上演習を聞く打ち合わせ。 図上演習とは 図上演習は、対応すべき事態に対して、想定を付与することにより事態を疑似体験しながら、情報の収集・分析・意思決定・伝達等の対応を机上で行う演習のことで、実際...
経営マネジメントゲーム次の事業展開のためにスキルアップ。 市場と経営を考え、ロジカルに事業を可視化するヒントを得るためちゃんと理解しておこうと開催をお願いした。 皆んなで、事業とは、戦略とは、リスクがあった時に、どんな準備があると良いか?が段々と明確になってきて、皆んなそれぞれ個性的に仕掛けるわけです。2回目...
先日、次の事業の展開を考えていて、アドバイスをもらうために数名で道中助言を貰いながら移動して。案内をしてもらいながら、運転もしてもらって、こちらがご馳走しなければならないのに、ご馳走になり。心底、有り難かったです。 アドバイスも、実体験に基づく話を踏まえて、常に覚悟の強さを問われる訳で、ターゲットと言う考え方...
お暑うございます。il|i(p′Д`;)il|i あぢ~ぃ久しぶりにまったり過ごせる日曜日。 新規事業を動かす準備を始め、10月ごろから始動できたら良いなと取り組みはじめています。これまでとは違った事業展開のため、昨年から複数の準備をしていたわけです。その矢先に、任せていたものが空中分解することな...
なんか、ここのところ月が明るすぎて、くっきり月の模様も見えて美しい。足元を見ると影もできていて、カーテンを開けたままで電気を消すと、月明かりが眩しく、月を愛でながら就寝もいい感じです。 2023年8月は満月が2回あるそうで。 8月2日の満月は、アメリカ先住民がチョウザメの豊漁を願う“スタージョンム...
MさんとKさんのチームワークと頑張りのおかげで、基金の助成交付の採択通知が来ました。発達に課題を感じるお子さん達の機能訓練を行うために、グリーンコープから一部助成を貰い親子支援を行っていく挑戦を始めています。これから新しい仲間を増やして、役割分担しながら、ボチボチと手弁当しながらにはなるけれど、たくさんの方の...
経年劣化による電力量ってどれくらい? 最近、経年劣化による電力量の話を聞いたもので、エアコンの電力量ってどれくらい変わるか気になって調べたのです。 古いエアコンは現在のエアコンに比べ、省エネ効果が低く、大きな電力消費を必要としていて、長い期間使えば使うほど、経年劣化によりその効率がさらに下がっているという。 ...
