2022 1023 PRESIDENT STATION® FUKUOKA
今回のご出演してくださったゲストは、 クラシック音楽のコンサート・イベントの企画運営・録画録音の専門家JK arts 代表 木下 淳さん http://www.jk-arts.net/index.html世界を飛び回り、数々の音楽家や演奏者のコンサートの舞台裏や演者の素顔など。 観客の立場では、わからないこと...
2022 1002 PRESIDENT STATION® FUKUOKA
今回のゲストは、徳富一正監督。学生時代から野球を続け、アマチュア球界での指導をし、少年少女達の野球人口の拡大されてきた経験から、現在、学校法人信州長野学園・ステップ高等学校 福岡校・準備事務局 事業推進部 九州エリアマネージャーとして、子供たちの個性を伸ばし、誰もが夢や目標を持てる学校を目指して、志ある目標を...
2022 0911 PRESIDENT STATION® FUKUOKA
今回の放送では、TNCスーパータイム NEWS&SPORTS』1984年10月1日から1997年3月30日まで、テレビ西日本が夕方に放送していた福岡県向けのローカルワイドニュース番組、TNCのキャスターでご活躍だった花村多恵子さんがパーソナリティをお引き受け頂き、今後も定期的にご出演頂くことになりま...
2022 0904 PRESIDENT STATION® FUKUOKA
今回のゲストは、株式会社エコプラスワン 代表取締役 林俊祐(はやし しゅんすけ)さん。26年間、大手のコンピューターメーカーにシステムエンジニアとして、勤められ、 60歳では何かを始めることは難しい、50歳だったら何かを始めることができると考え、2012年㈱エコプラスワン 設立。現在、地球的課題の環境に関す...
2022 0828 PRESIDENT STATION® FUKUOKA
今回のゲストは、NPO法人 九州プロレス理事長 筑前りょう太さま。毎月の特別ゲストである株式会社寺子屋モデル 代表取締役 山口秀範さまとご一緒にご出演頂きます。昨日、NHK NEWS WEBで取り上げられていました記事「中間市と九州プロレスが協定結ぶ 活力あるまちづくりへ」https://www3.nhk.o...
2022 0814 PRESIDENT STATION® FUKUOKA
今回のゲストは、訪問育児・子育て相談 助産院こっころ 代表 松本律子さん25年以上の助産師をされながら、現在 23 歳のアスペルガー・ADHD の息子を育ててこられてきました。松本さまご本人の経験とたくさんのお産を取り上げられてきた中で、 『お母さんが元気で幸せだと子供も家族も社会も世界も幸せになると感じ、...
2022 0807 PRESIDENT STATION® FUKUOKA
今回のゲストは、ならっきいグループ 株式会社ならっきい 代表取締役 楢林和宣さん (一般社団法人ならっきい 理事)https://www.nalucky.jp/135438.html昨年、ご夫婦で、全ての人にラッキーが届きますように体や心に生きにくさを感じる人すべての未来が明るくラッキーになりますようにとの想...
2022 0731 PRESIDENT STATION® FUKUOKA
今回のゲストは、うちの会長一般社団法人 九州地域中小企業等支援専門家連絡協議会略称:九州志士の会のドンです。 色々と話してもらいました。説明するのは大変なので、どうぞ視聴くださいませ。 お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームから Mail info@chihos.jp問い合わせフォーム≫ フェイスブ...
遺伝子プロジェクト 第二弾♬ 住友生命「Vitality」presents ドゲンジャーズ秋の体育祭
遺伝子プロジェクト 第二弾♬ 住友生命「Vitality」presents ドゲンジャーズ秋の体育祭 https://lp.l-ma.co.jp/dogengerssportsfes2022/遺伝子研究所の玉子じゃなかった 王子 財部 優次郎さんの旗振りで急遽決定した企画です♪ 今回の担当は、阪急でも参加して...
PRESIDENT STATION FUKUOKA 20220813
地域振興、中小企業振興、政府施策提言活動を仕事柄やっていると、必ず情報発信の場が必要になります。 そんな時に、とても良いご縁がありまして、福岡のラジオ局のプロデュースをする機会をいただくことになりました。 やってみませんかと言われたときはお断りする理由もなく、「はい!喜んで!」とお引き受けした次第です。しばら...
ほぉぉんと、お久しぶりのブログ更新です。 めっちゃ鬼忙しく、オンラインのカウンセリングやコンサルティング、打ち合わせが続く日が多く、それ以外は感染対策を意識しながら、あちこち飛び回っております。今日は、お昼にコミュニティラジオ天神で小一時間ほどお話をしていました。コミュニティラジオ天神はカフェの中にあるラジオ...
一時支援金 登録および申請支援について一般社団法人「九州志士の会」(正式名称:九州地域中小企業等支援専門家連絡協議会)は緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金の登録確認機関となっています。私は、この法人の理事をしており、今回事業主の皆様に対して自己負担が少なくなるように一時支援金の申請のお手伝いをすることにい...
コロナ警報が解除された福岡県。 人の移動が増えることに期待したいところですが、 あれだけマスコミが騒ぎ立てまくっている中で、 不安と恐怖に誘導した人の気持ちは直ぐには変われません。さて、今回はコミュニケーターのやる気スイッチは苦境の時ほどこそ、時代を先読みし、変化するコンタクトセンターであれば“コ...
掲載のタイミングを逃している専門誌 コンタクトセンターマネジメントのコラム掲載継続中。 今回の内容は、今回はコミュニケーターのやる気スイッチがONになるために“難易度に合わせた人材育成計画が必要”ということについて書いてみました。 定着率が悪いコンタクトセンターの現状は、SNSであっと...
