切なく感じた朝のワンシーン何気なく前を見ていた信号待ちの朝。 ふと目に入ったのはバスの後方に貼られたメッセージ。 このフォント、この文言、どこか切実さと刹那さが伝わってくる。「このメッセージは誰に向けて書かれたのだろう?」と考えるわけです。 バスの中でその高さと大きさを見てみると、どうやらドライバーに向けて...
あっという間に9月。台風が去って、朝晩はぐっと過ごしやすくなりました。 夜風が心地よくて、心も軽く、まるで新しい季節が私を迎えてくれているみたい。ふと目に留まった道端の草、あの懐かしい猫じゃらし。 そういえば、あれを買う人がいるんだよな〜と、改めて驚かされます。強靭なあの草、まさに自然が作った大量生産の象徴!...
仕事が終わって、久しぶりにウィズスクエアに足を運びました。 たまたまUさんとのタイミングが合ったこともラッキーなのかもしれません。心に火が灯るような刺激を受けて、新しいエネルギーが湧いてきました。 Uさんの助言が、とてもありがたかったです。いつも人に恵まれていることに感謝です。 さ、明日もトライ、トライ、トラ...
先日、長女が買った靴の話。 ネットショップでとんでもない人気のスニーカー。 どうやら、オンラインではあっという間にソールドアウトになってしまったとか…。 狙っていたらしいんですがオンラインでは買うことができず、直営店に問い合わせをして在庫を確認して手に入れることに。コンバースとNintendo ...
ふと足を止めた花壇。そこに、ただ一つだけポツンとあるふわふわの花に目に留まりました。「これって、もしかして…綿花?」と思わず口に出してしまうほど。 リアルで綿花を見たのは、これが初めて。しかも、その蕾が5百円玉よりも大きいんです。 近づいて見れば見るほど、「え、こんなに大きいものなの?」と驚きま...
最近、雷が鳴り響いたけれど、雨はほとんど降らず、空が曇ったのもほんの一瞬。 代わりに、夕方の空が見事に紅く染まることが続いています。こんなに赤くなるものかと、思わず見とれてしまいます。振り返れば、以前は夜までオフィスビルの中で仕事に追われ、狭い箱の中に私の人生がありました。常に全力で取り組まなければならない...
豚骨ラーメンの革新最近、豚骨ラーメンがビーガン向けにアレンジされたというニュースがありました。 この涙ぐましいチャレンジには拍手を送りたい。近年、外国人の増加やハラールの課題もある中で、新しい試みは重要です。 食文化の多様化が進む中で、挑戦することの意義は大きいもの。ただ、名前が豚骨ラーメンではなくなるわけで...
今日は西鉄バスを利用でまさかの珍事件。 予定のバス停に近づくいたころ、睡魔の大波が襲いウトウト。 気がつけばすっかり夢の中…。乗客が降りるざわつきで目を覚まし、焦って下車。 危ない危ないと乗り過ごすところだったとホッと一息。降りたバス停で、ピンクのオシロイバナが咲いているわけです。あら、昨日はオ...
テレビの故障?プライムで映画を見ているとテレビがダウン。 どうした??AQUOS?? 再起動すると普通に動く。 そしてJ:COMに切り替え得るとまた画面ダウン。 どうした??AQUOS?? あーたを買い替えるのは嫌なのよ。 生産中止に追い込まれたけれど、世界最高峰の技術亀山モデルなんだから。と思いつつ、数回...
最近の福岡の夕方は、とても幻想的。 特に室見川沿いでの夕暮れ時は、まるで自分がプロの写真家になったかのような錯覚に陥ります。 川面に映るオレンジ色の空と、川の流れが美しさを倍増させてくれます。室見川のルーツ室見川(むろみがわ)は、博多湾に流れ込む二級河川。 源流は糸島市瑞梅寺。 西区愛宕浜と早良区百道浜の境界...
前回のブログ後日談。 行きつけの整骨院での出来事が思いがけず盛り上がりました。院長のお子ちゃまに「リアル虫」のでっかいガチャをプレゼントしてから、虫の話題で盛り上がります。特に興奮したのが、院長から見せてもらった壱岐のヒラタクワガタ。 最初に見た瞬間、「でか!!」と驚いてしまいました。 ヒラタクワガタって、こ...
行きつけの整骨院に、昆虫ガチャを里子に出しました。 その整骨院のお子さんが大の虫好きで、休みの日には虫捕りに行く話を聞かせてもらっていました。今年は特に暑さのせいでカブトムシが全滅。 お子さんが落胆しているとのことでした。 全滅したカブトムシは標本にする予定だそうです。 ただ、標本は眺めるだけなので遊べないの...
とても暑くて、まるで夏が全力で押し寄せてくるような気分。 陽射しは眩しすぎて、まるで自然がエネルギーを注いでいるかのよう。 ついつい、この熱量を何かに利用できないのだろうか。無料で手に入るんだから利益は大きい。と考えてしまいます。 明日は久しぶりのオンラインミーティングが立て続け。外に出ないで、涼しい室内で過...
