先日は、久しぶりの遠方企業の訪問。オンラインに切り替えているので新鮮な気分。 終日、産業カウンセリングにみっちりと集中。ランチタイムには「菜根谭」のお弁当を楽しみました。メニューはチキンのアジフライに特製タルタルソース 切干大根のカレーきんぴら 小松菜のピーナツ和え キャベツのゆずサラダバラエティに富んでいま...
子供の頃、夏になると聞こえてきた蝉の声。ミーンミンミン、ジー、ミーンミンミン、ジーというリズムが頭に浮かびます。また「ワシワシ」という鳴き声。 8月に入って暑さがピークに達する頃に聞こえるものでした。当時は、茶色と黒のコントラストが特徴のアブラゼミが多く、色味もスズメのようで特に目立たない存在。 ミンミンゼミ...
清少納言の区切りが違うことに気づく今日はふと、平安中期の女流文学者・清少納言について、たまたまNHKを見ていたときに「あれ?」っと感じたことがありました。そう、それは清少納言の読み方についてです。これまで何気なく「せいしょうなごん」と一息で読んでいた名前。 実は正しい読み方は「せい しょうなごん」だったんで...
誤配達の行方不明のに持つ事件結局、注文した商品は依然として行方不明のまま、キャンセル手続きとなりました。 一抹の不安は残る理由です。 知らない人のガスメーターの中に置きっぱなしなのですから。 通常は、そんなところに荷物があるなんて考えもしないでしょうよ。配送業者や内部連絡で全く連携が取れていないAmazonの...
その後の処理対応に不安が残る置き配の誤配送誤配送の経験はありますか? 私はつい先日、その事に遭遇しました。 これまで無事に届いていたので、誤配送の手続きは未経験。 まぁ、それはそれは、何処にも連絡できないのです。きっと、私のように置き配の誤配送の対応に迷走する方がきっといるはず。 誤配送で連絡がとれずに、数時...
大濠公園の蓮の花がちょうど咲いています。その美しさに圧倒されること間違いなし。間近でみる蓮の花は、思ったよりも大きい。花の一つ一つが人間の顔ぐらいのサイズ。見応えがありますね。フラット大濠公園に訪れるのは良い時期です。 お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームから Mail info@chihos.j...
長期間の訓練を修了する受講生。 お別れに手作りテッシュカバーの贈り物を受け取る。歳を重ねてパソコン苦手な挑戦。 パソコンの入力スピードは本人曰く10分間で100文字からはじまったそうで。 何度も挫けそうになったと言う。私はパワーポイントの卒業前の実戦で数日間対応。 パワーポイント全く触ったこともない状況から始...
今日はギラギラとした陽射しもなく、絶好の潮干狩りの日和。 今年も室見川の河口は他の人々で賑わっています。 私はいつも潮干狩りの成果を買う専門なので、遠くからその光景を見守っています。 この時間帯がちょうど満潮が始まる時間。 どんどん波が満ちてきていることが分かりました。 ど真ん中で貝を採っている人たちに「早く...
新緑が美しい季節です。 道を歩くと花が咲きほこり、季節の彩を添えていますね。山法師(ヤマボウシ)さて、そんなときに見つけた満開の白い花の咲く木。調べてると「山法師(ヤマボウシ)」と言うそうです。 名前の由来は、山で修行する僧侶がかぶる帽子を連想させることから名付けられたようで。 その花言葉は「友情」。 名前も...
