トップ  > 行動は自らがプログラムする
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

行動は自らがプログラムする

修了生からのお手紙

~目次~ #懐かしい想い出と共に心が届く #歳月が流れるのはあっという間 #感謝の気持ちが溢れる 懐かしい想い出と共に心が届く取引先から「お手紙が届いています♪」と写真が送られてきました。 なんと、送り主は4年前に受講してくださった方。テレビで私を見かけて懐かしくなり、取引先へお手紙を送ってくださったそうです...

詳細を見る>>

5月29日つながりが生んだ新たな学びと準備

 ~目次~ #4月から始めたクラファンも残り二日 #「ぷちっち起業コミュニティ」と生まれたつながり #クラファン終了まで、残りわずか!最後まで挑戦します🔥 4月から始めたクラファンも残り二日クラウドファンディングも残りあと2日。 達成率は**23%(残り77万円)**となり、最後の追い込みです。この挑戦を通じ...

詳細を見る>>

ブログを続けていたら広告提案が…!?通販番組の司会気分

~目次~ #​​​​​​​継続は力なり #広告にもいろいろな形があるらしい #ブログが広がるのは面白いけれど…続けるって大事なんだなぁと思うこと。 今日はそんな記事をアップです。継続は力なりブログを続けていたら、まさかの広告提案が届くように。 「突然のご連絡失礼いたします」と始まるメールを開いた...

詳細を見る>>

ポンコツ勇者の大冒険 ~早朝の戦い~

~目次~ #眠気との永遠の戦い #今日の教訓 #まとめ 眠気との永遠の戦い人にはそれぞれ得意・不得意がある。 私の場合、朝は圧倒的にダメダメ。しかし!今日はなぜか5時半に起床し、壮絶なプレゼン戦に挑むことに。 果たして勇者(=私)はこの運命を乗り越え、勝利を掴めるのか…⁉🌅 5:30 &ndas...

詳細を見る>>

言葉の力と、未来を動かす出会い

~目次~ #5月15日:クラファンのオンラインピッチ #「場違いかもしれない」という壁 #つながりは、自分の思考ひとつで広がる 5月15日:クラファンのオンラインピッチ先日、クラウドファンディングのオンラインピッチの機会。 この貴重な機会をくださったのは、三重弁護士会所属:伊勢法律事務所 田形 祐樹 所長弁護...

詳細を見る>>

プチッチ起業コミュニティ:新しいアイデアはここから始まる!

~目次~ #どんなことをしているのか #透明性と信頼が生む、新しい可能性 #オープンだけど、適度にフィルタリング #クリーンで明朗な仕組みが未来をつくる 「月に一度の知的な井戸端会議」こと、プチッチ起業コミュニティ。毎月第1土曜日に開催。 五月は連休の関係で第2土曜日5月10日に開催しています。今回は赤煉瓦館...

詳細を見る>>

言葉の力と、未来を動かす出会い

~目次~ #みらいあんでピッチ #言葉には、未来を動かす力がある #私自身もまた、評論する側の一人みらいあんでピッチ先日、特定非営利活動法人 福岡終活・相続支援センター「みらいあん」の定例会でクラウドファンディングのピッチの機会を貰いました。 それも、30分間の時間。 事業について語り質疑応答があります。「ク...

詳細を見る>>

始めるとわかる優しさに支えられること

~目次~ #わざわざ駆けつけてくれる人がいるという幸せ #息抜きができることで得られるもの #日常の中にある優しさの循環 少し心がくたびれる時ってありますよね。 何だか元気が出なくて、ひとりで抱え込んでしまいそうな瞬間。そんなときに、誰かが「大丈夫?」と気にかけてくれることほどありがたい時もあれば、心が殺伐と...

詳細を見る>>

クラウドファンディング:動いてみてわかることばかり

ここのところ、後藤と二人でクラウドファンディングの案内を個別に連絡。 仕事の合間に、「こんなことをやるんだ!」と動いています。独立・起業の孤独をなくす!支え合いのプチッチ起業オフィスを福岡に創りたい! ~目次~ #応援、助言、そして…既読スルー #今どきのクラファン事情に気づく #2回目、3回目...

詳細を見る>>

足元に咲くスミレと人生の内省の始まり

~目次~ #見上げるだけじゃない、足元の景色に目を向けて #内省の季節、振り返りと新しい始まり #足元の花を見つけてみませんか?春の気配がどんどん強くなる中、ふと足元を見ると、スミレが見事に花を咲かせていました。普段、つい目線は空や木々のほうに向かいがちです。 足元に広がる草花もまた、なんて美しいんだろう。 ...

詳細を見る>>

激動の時代を生き抜いた商人:島井宗室遺訓十七条 14~17

さぁ、今日は博多商人で世の中を動かしてきた三傑の島井宗室。 博多商人美学の持ち主の残した十七条の最後章です。~目次~ #時間を大切にし、無駄を避ける #商人としての軽快な生活 #争いを避け、冷静に対処する #夫婦の協力と家庭の安定 #健康管理と予防の大切さ #いつの時代も健康第一いつの時代も今に生きる。 今回...

詳細を見る>>

激動の時代を生き抜いた商人:島井宗室遺訓十七条 11~13

さて、博多商人(あきんど)十七条 そろそろ、最終に差し掛かる。コラムにしつつ、そうなんだよなぁと思うことばかり。 とはいえ、人間ですもの。忙しいと ”忘却” すること ”信用” という怠慢 ”信頼” という依存 ”わかるだろう...

詳細を見る>>

独立・起業の孤独をなくす!「支え合いのプチッチ起業オフィス」が福岡に誕生します

さて、皆さんの中には独立や起業をしようと考える方もいらっしゃると思います。 そんな時に、こんな気持ちを抱いたことはありませんか?「これでいいのだろうか……」 「誰に相談したらいいんだろう?」私自身、フリーランスとして独立したときに感じたのは、自由の喜びと同じくらい、孤独と不安の重さ...

詳細を見る>>

激動の時代を生き抜いた商人:島井宗室遺訓十七条 8~10

古くから商人の町とされる福岡・博多。として知られ、歴史に名を刻む商人島井宗室(しまい そうしつ)。 「博多三傑」の一人です。 ~目次~#第八条 無駄な外出を避け、慎ましい振る舞いを #倹約と効率的な生活 #第九条 買い物は自ら行い、価格を把握する #家庭の運営と燃料の管理 #酒や味噌の製造と経済管理 #第十条...

詳細を見る>>

激動の時代を生き抜いた商人:島井宗室遺訓十七条 4~7

激動の時代を生き抜いた博多商人の島井宗室の遺訓十七条。今回は第四条から七条を現代語にして掲載。第四条:40歳までの慎みと分限を守る大切さ 40歳までは、一切の贅沢を避けるべきである。身分を超えた生活や派手な振る舞いは、商人としての道を誤る原因となる。 しかしながら、商売や資金の蓄えに関しては、誰にも負けないよ...

詳細を見る>>

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~