トップ  > 思い色々
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

思い色々

失われる雪の思い出と現代の「危険」:子どもの頃と今

 目次 #思い出の雪の日 #子ども時代の雪の経験 #大人の視点と子どもの記憶 #豊かな記憶の喪失2月は、雪が降る。 これは例年通り。 変わったのはニュースの騒ぎ方。思い出の雪の日2018年の2月5日も雪が降っていたようです。 Facebookの「想い出ポロポロ」機能がその記憶を蘇らせてくれました。2月に雪が降...

詳細を見る>>

チホズ文字分析の出展:典礼会館再び

文字分析の出展 典礼会館のイベントブースへのお誘いが再びやってきました。お声がけいただいたのは前原と西新。前原は交通の便が厳しいため、残念ながらお断り。 今回は初めて西新にお邪魔することにしました。さらに、出店料がかからないことも嬉しい。このような広報活動はアンテナショップとして非常に重要。こういった繋がりに...

詳細を見る>>

足首の抗議:正座に潜む危険とその対策

今回の捻挫は厳しかった1月の中旬に捻挫。 ようやく一ヶ月方等としています。 足の痛みはだいぶ和らぎ、普通に歩けるようになりました。しかし、正座をすると足首は痛い。まるで断固抗議しているようです。 捻挫の後は正座厳禁そこで、治療をしている整骨院の院長に相談。「捻挫しているんだから、正座なんてしちゃダメだよ」と優...

詳細を見る>>

寒い朝と雪の訪れ

今朝は一段と冷え込みが厳しく感じられた。そして、雪、霙、霰と形を変えて、バラバラ、バラバラと傘を鳴らす。 空をはどんよりと重たく垂れ込める灰色の雲。これはまさに雪雲だ。 降り始めた雪は、車や服、傘を汚してしまう、あの厄介なタイプ。何とも言えない、この冬の風情が広がる朝だった。 お問い合わせやご相談は、メールか...

詳細を見る>>

衝撃の看板:厄年が増えている?そして八方塞がりって?

~目次~ #八方塞がりとは? #去年は八方塞がりの年だった #風習や習慣を大切に今年の正月、ある看板に目を奪われました。ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)なんと、厄年が増えているのです。 そして、「八方塞がり」なる言葉に驚愕。いったいこれは何なのでしょう?八方塞がりとは?八方塞がりとは、文字通り「...

詳細を見る>>

心温まる贈り物と気づき

捻挫したことでわかる人の暖かさ私の足を心配してくれて、Facebookの投稿を見た友人がアルカリ性が良いと言うコメントをきっかけに、お見舞いの品を送ってくれました。友人は、産業カウンセラー仲間のまゆみさん。 現在は日本ミツバチの養蜂家として本格的に活動を始めています。 そのまゆみさんから届いた日本蜜蜂の自家製...

詳細を見る>>

春霞と夕方の景色

 春が訪れると、さまざまな自然現象が見られます。その中でも特に印象的な光景の一つが、夕方に見られる真っ赤な太陽です。ですが、その太陽が眩しくなく見えることがあります。これは春霞、曇り、もしくは光化学スモッグが原因かもしれません。~目次~ #春霞(はるがすみ) #曇り #光化学スモッグ 春霞(はるがすみ)春霞は...

詳細を見る>>

1月3日は紅葉八幡宮へ初詣

#紅葉八幡宮での初詣 #自然の美しさ 紅葉八幡宮での初詣今年はちょっと遅く1月3日に初詣。毎年恒例の福岡市早良区総鎮守の紅葉八幡宮へ。今年もまた新たな一年が始まることを感じながら、神社の静かな雰囲気に心が落ち着く。太陽が昇り始めると、その光がめちゃくちゃ眩しい位置に立っていましたが、それもまた新年の清々しさを...

詳細を見る>>

新年のご挨拶:2025年を迎えて

皆さん、あけましておめでとうございます! 2025年がいよいよ始まりましたね。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年を振り返って2024年は、皆さんにとってどのような一年だったでしょうか? 私にとっては、多くの挑戦と成長の一年でした。 新たなプロジェクト準備や困難を乗り越えるための努力の連続。 とはいえ...

詳細を見る>>

検察庁マスコットキャラクター

 先日は、検察庁マスコットキャラクターと初対面。 皇帝ペンギンならぬ、更生ペンギンのホゴちゃんとサイバンインコちゃん。マスコットキャラクターがいることを初めて知ったわけで。そして、思ったよりも結構でかい代物に迫力を感じる。 更生ペンギンのホゴちゃんは、朝から出張していたと教えてもらった。確かに、ホゴちゃんのく...

詳細を見る>>

移り変わる季節を愛でる

雨上がりの朝はみずみずしく輝く。空気も澄んで気持ちいい。この木の根も妙に可愛い。毎日、当たり前の日常だっておもっていると大切なことを見失う事も多々。そんなことを感じる時間は、どの人にもとても大事です。 お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームから Mail info@chihos.jp問い合わせフォー...

詳細を見る>>

昨日の落とし物: ごぼう

 今日はちょっと面白い落とし物を共有します。#ちょっと変わった落とし物 #どうしてごぼうがここに? #謎が深まる…道を歩くと落とし物に遭遇します。 これまで見た落とし物で一番多いのは靴底。 ですが、今回はちょっと笑えました。ちょっと変わった落とし物先日のこと、私はいつものように街を歩いていると、...

詳細を見る>>

映画『ニューオーダー』:メッセージ性の高い警告映画

 今日は、映画『ニューオーダー』についてお話ししたいと思います。#映画を見て考える #金と力を我がものにした権力者の策略と陰謀 #現実の中の映画:答え合わせができない世界 #戦争や暴動の背後にいる者たち #実際に起こり得る物語の再現 #まとめ映画を見て考えるこの映画は、単なる人気取りのストーリーや「終わりよけ...

詳細を見る>>

知らぬ間に変わりゆく企業と失われる文化

何気に見たリッツの袋。あれ? ナビスコってヤマザキじゃなかったっけ?? モンデリーズってどこよ??クラッカーのリッツはナビスコヤマザキじゃくなっている事実をいまごろ知る。調べてわかった2016年。 ヤマザキナビスコはリッツは販売契約ライセンスは終了のため販売ができなくなった。 久しぶりに食べてみてわかった真実...

詳細を見る>>

天井は何処にもないのに、自分で作ってしまいがち

 わからないままに当てはめた宿題の事業計画、終わって提出も終わり。 来年から始めるにしても、計画だけだったら売上は立つ。けれど、やってみないとわからないことばかり。 とはいえ、動かして行くしか無いじゃん。(-ω-;)ウーン熱いコーヒー持ってベランダに。 空は高く澄み渡っているのに、苦悩が自分の天井...

詳細を見る>>

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~