福岡県内行脚続きます。
今年は、福岡県横断の一年らしい。
福岡市内のお仕事よりも、そりゃー遠くに移動距離が伸びていきます。
今回は、福岡県の境目、大分県中津市。
スケジュール一杯で、忙しくて観光どころではなくとりあえずのネタアップで。(苦笑)
最近は、JRソニック君とお友だちのように乗ってます。
そして、乗る度に列車の遅れをお知らせしますアナウンス。
最近、このアナウンスを聞かなかったことが無いくらい、きっと毎日遅延のはず。
昨日も朝からソニック君は10分以上の遅延、今朝も同じく遅延。
日本の遅延のない列車到着は伝説となりました。
最近のソニック君はシートがボロボロ。
そして、こんなに揺れるのかというくらいに揺れます。
ちょっと怖かった。
そして中津駅に到着
日本一長い鱧(ハモ)の椅子を発見。
ちょっとだけ時間があったので、反対乗り場に移動して写メ。
JR九州日豊本線の中津駅ホームにあるんですねぇ。
ハモの椅子は10メートルと日本一長の長さとな。
通常ベンチの約7倍ぐらいと調べてわかりました。
中津市が鱧(ハモ)料理が名物らしく、
地域の人々の発想と協賛でできた椅子らしかったです。
仕事の合間で時間調整できず、次は観光したい。
大分B級グルメでからあげの聖地中津ですから、
「からあげグランプリ」では6年連続最高金賞を受賞している、ぶんごや本店のから揚げを食べたいです。(涙)
http://www.bungoya.jp/
お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームから
Mail info@chihos.jp