福岡県豊前市でお仕事をした時は、丁度いいタイミングでお神楽を見ることができました。
しかし福岡県って広いのですよ。
お仕事のご依頼があった際に、豊前市ってどこよ??と、思いましたので、地図を掲載。
豊前市は福岡県の東部、京築地域の南部にあり、行橋市と中津市の間に位置します。赤文字のところにあります。
自宅の福岡市から豊前市までは、北九州市を通過し、行橋を通過し大分県に向かう列車経路を通るしかありません。
宇島駅についてお仕事を終えた後、しっかりと観光協会で情報収集です。
良い情報をもらえたので、お神楽を見ることができました。
それ以外にも、まだまだ面白い情報があって。
目を引いたのが、奥にある「オニメン」ののぼり。
ご当地グルメで、「豊前とうがらし」を使って、
「鬼」を連想させる赤い色に仕上げた汁なしの麺料理なんだそうです。
豊前唐辛子も入口に置いてあったので写メです♫
オニメンの名前の由来は豊前神楽。
なので、神楽の舞い手や囃子方は、神楽期間中は牛肉、豚肉等を口にしないため肉を使う際は鶏肉のみとするとかの決まり5か条に基づいて「鬼のお達し」を満たした上で、各店様々な創意工夫されて「豊前オニメン」として出しているとのこと。
認定店は、のぼりが目印。
店内には「豊前オニメン認定書」を掲出し、各店が趣向を凝らした、オリジナルの「オニメン」を提供していますよって観光協会のリーフレットをもらって、説明を受けました。
http://www.buzen-gurume.jp/onimen_Leaflet.pdf
他にも色々な町おこし観光企画もあったので、
やっぱり観光協会に立ち寄るもんだって実感しました。
また、仕事の依頼が来たら、漁師町も風情が残っていたので、早めに到着して地元観光してみたいなって思いました。
お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームから
Mail info@chihos.jp