トップ  > 思い色々  > 新人研修月間
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

新人研修月間

4/1から、医療法人新人研修月間
いつもご依頼を頂いている博多にある医療法人から、
今年は、急きょ丸々3か月間ほど入り込めるかと打診があって、色々とお手伝いをすることになった。
70名前後の育成も、働いている限り何十年も続くので、最初が肝心

毎年あっている日本生産性本部が発表した、今春の新入社員の傾向は「ロボット掃除機型」と命名。
今春卒業予定の大学生は、3年次の就活期間を10月スタートから12月へと、2ヶ月短縮する施策が実施された第一期生であり、効率のよい会社訪問を求められた世代。

「一見どれも均一的で区別がつきにくいが、部屋の隅々まで効率的に動き回り家事など時間の短縮に役立つ」と、理由づけている。 
 しかし、効率的である一方で、「段差(プレッシャー)に弱く、たまに行方不明になったり、裏返しになってもがき続けたりすることもある。能力を発揮させるには環境整備(職場のフォローや丁寧な育成)が必要」とのこと。

過去のものも、想定できるだけに、かなり笑える 

ツイッターツイッターのアカウントは@kamatachiho

フェイスブックは、 http://www.facebook.com/kamatachiho


info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~