トップ
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

新着情報

2025.02.03

行政広報誌の執筆採用

目次 #執筆原稿の採用 #行動を起こすから失敗もする 執筆原稿の採用今回、公募された執筆記事の採用が決まりました。 3月に掲載された後、またURLをお知らせします。執筆は公募を知ったら応募をした。 だから採用や不採用の結果があります。行動を起こすから失敗もするやりたいことも、行動を起こすから結果が生まれます。...

詳細を見る>>

2025.02.01

寒い朝と雪の訪れ

今朝は一段と冷え込みが厳しく感じられた。そして、雪、霙、霰と形を変えて、バラバラ、バラバラと傘を鳴らす。 空をはどんよりと重たく垂れ込める灰色の雲。これはまさに雪雲だ。 降り始めた雪は、車や服、傘を汚してしまう、あの厄介なタイプ。何とも言えない、この冬の風情が広がる朝だった。 お問い合わせやご相談は、メールか...

詳細を見る>>

2025.01.31

衝撃の看板:厄年が増えている?そして八方塞がりって?

~目次~ #八方塞がりとは? #去年は八方塞がりの年だった #風習や習慣を大切に今年の正月、ある看板に目を奪われました。ナンダッテー!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)なんと、厄年が増えているのです。 そして、「八方塞がり」なる言葉に驚愕。いったいこれは何なのでしょう?八方塞がりとは?八方塞がりとは、文字通り「...

詳細を見る>>

2025.01.29

2025年特別企画 第一弾 令和7年度 中小企業施策を知る!

産業カウンセラーの鎌田千穂です。 イベントの案内です。 令和7年度中小企業施策の中でも重要な補助金等の公募は毎年2月から3月ごろに行われます。 こうしたことから九州志士の会では毎年当年度の中小企業施策について九州経済産業局からの説明をお願いしています。 新しい事業や新たな設備投資などを考えておられる中小企業の...

詳細を見る>>

2025.01.27

心温まる贈り物と気づき

捻挫したことでわかる人の暖かさ私の足を心配してくれて、Facebookの投稿を見た友人がアルカリ性が良いと言うコメントをきっかけに、お見舞いの品を送ってくれました。友人は、産業カウンセラー仲間のまゆみさん。 現在は日本ミツバチの養蜂家として本格的に活動を始めています。 そのまゆみさんから届いた日本蜜蜂の自家製...

詳細を見る>>

2025.01.25

春霞と夕方の景色

 春が訪れると、さまざまな自然現象が見られます。その中でも特に印象的な光景の一つが、夕方に見られる真っ赤な太陽です。ですが、その太陽が眩しくなく見えることがあります。これは春霞、曇り、もしくは光化学スモッグが原因かもしれません。~目次~ #春霞(はるがすみ) #曇り #光化学スモッグ 春霞(はるがすみ)春霞は...

詳細を見る>>

2025.01.23

労いの言葉のシャワーから学んだこと

 目次 #バス停でのちょっとした出来事 #学びと成長のチャンス #まとめこんな経験ありますか?心配やねぎらいの言葉が不安になる時。 今日は、そんなことを書いてみます。暖かい労いの言葉と現実のギャップたくさんの暖かい労いの言葉のシャワーをいただきました。 本当に心温まります。その一方で、「剥離骨折かも⁉️」「私...

詳細を見る>>

2025.01.21

凹みを乗り越えて:捻挫から学んだこと

 目次 #1月15日の試練 #整骨院での治療決定 #小さな段差がもたらす大きな試練 #行動制限とリハビリ #傘の杖に頼りながらも前進 #睡眠の工夫で回復をサポート皆さんも、急な怪我トラブルに見舞われたことはありませんか? その瞬間、どう対処したかを振り返ると、意外な学びがあるものです。1月15日の試練1月15...

詳細を見る>>

2025.01.19

九州朝日放送KBCで執筆雑誌を取り上げてもらえました

産業カウンセラー 鎌田千穂です。コロナで初体験のロックダウン。 その前はとにかく移動が多かった。 ですが、コロナ以降最近はオンラインカウンセリングが増えました。そして現在、負のエネルギースイッチが入る方も大変多くなっています。 話しているうちにスイッチがオフになる方のなんと多いことか。さて、そんなこともあり、...

詳細を見る>>

2025.01.17

研修動画革命: テレビ感覚で学ぶ新時代

 番組表に研修動画が登場!研修動画がついに番組表の一部となり、まるでテレビ番組のように配信されるようになりました!(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨッシャ!社長のお力添え、本当にありがとうございます。なんだか、すごくカッコ良い取り組みに感じてきました。 私一人でその喜びを噛みしめ、悶絶しています。♫♫ (๑Öㅁ...

詳細を見る>>

2025.01.15

心を育てる人材育成の秘訣

 最近の方はとはいいません。 今も昔も、どの人も歳を重ねると次のステージアップ。 一番頭を悩ますのは人育てではないでしょうか?今日は、人の心を育てることが人材育成の秘訣になることについて書いてみますね。目次 #心の持ち方が変われば、すべてが変わる #一言で相手の行動が変わる #視点チェンジ!相手の可能性を広げ...

詳細を見る>>

2025.01.13

1年目の挑戦と成果:KBCコラムの成長物語

#課題とこれからの展望 #広告収入とプロの助け #人気のブログとその理由 2023年10月30日から始めた九州朝日放送(KBC)のコラム。 ブランディングの一環として、試しに毎日記事を書いてみようと決意したのがきっかけ。それから1年ちょっと、ブログは徐々に成長を遂げています。現在、延べ人数で1万人前後の読者が...

詳細を見る>>

2025.01.11

仲間づくりと社会課題解決に向けた第一歩

#アイデアの壁打ち #プレゼンは人の質問や意見がカギ #大事なことは事業連携と仲間づくり アイデアの壁打ち1月4日(土)は、みんなでソーシャルビジネスプランのアイデアを共有し、プレゼンをした後のアイデアに対する壁打ちを行っていました。この壁打ちは、プレゼンづくりで絶対的な位置を占める重要なことなんですよ。状況...

詳細を見る>>

2025.01.09

雑誌CCMコラム2024年12月掲載

 コミュニケーターのやる気スイッチを引き出すコツ昨年末、コンタクトセンター専門誌に執筆していました。 今回もコミュニケーターのモチベーションについて執筆。何年も連載の機会をもらっていても、手元に届くと毎回嬉しいものです。 編集長や関係者の方には、いつも素晴らしい仕上がりを届けてくださり心から感謝しています。出...

詳細を見る>>

2025.01.07

1月3日は紅葉八幡宮へ初詣

#紅葉八幡宮での初詣 #自然の美しさ 紅葉八幡宮での初詣今年はちょっと遅く1月3日に初詣。毎年恒例の福岡市早良区総鎮守の紅葉八幡宮へ。今年もまた新たな一年が始まることを感じながら、神社の静かな雰囲気に心が落ち着く。太陽が昇り始めると、その光がめちゃくちゃ眩しい位置に立っていましたが、それもまた新年の清々しさを...

詳細を見る>>

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~