-
2024/12/05
増え続けるアプリと連絡手段に振り回されないために
最近、新しいアプリやツールが次々と登場して、スマホの画面がアプリで埋め尽くされていませんか?私はその一人です。 Slack、Chatwork、Instagram、LINE、そして今度はMicrosoft Teams。 次々と増える連絡手段に、少し疲れてしまう...
-
2024/12/03
今日の落とし物:靴のカカト
目次 #靴のカカト、君はどこから? #落とされてもわからない #よく見かける光景 #カカト君の気持ち #まとめ今日はちょっとユニークな落とし物について。福岡市の天神付近でよく見かける落とし物。 それは、なんと「靴のカカト」です。皆さんも街を歩いているときに、時...
-
2024/11/23
協調性とカウンセリングの重要性
目次 #仲間に入れない恐怖 #社会に出るときのギャップ #カウンセリングの役割 #今の世代の教育について考える #まとめ 最近、カウンセリングや組織内の相談で「協調できずにチームの中に入れない」という内容を多く聞きます。こういったお話は、昔は中途入職者の相談や...
-
2024/11/21
ラピュタのラムダ君に会える!?博多駅近くのオブジェ探訪
目次 #いきなり冬、冬、冬!秋はどこに行った? #ラピュタのロボット兵士、ラムダ君を思い出すオブジェ #鎌田恵務氏作「ハロー・アンド・グッバイ」 #オブジェの魅力 #まとめ いきなり冬、冬、冬!秋はどこに行った?寒くなりました。 突然の冬の到来に驚いている方...
-
2024/11/19
現代社会の「空気を読む力」と産業カウンセリングの重要性
目次#空気を読む力とその影響 #ネット社会の影響 #過去の経験から学ぶ #産業カウンセラーの役割 #まとめ 最近、カウンセリングを通じて「空気を読むのが得意」な方が増えていると感じます。相手を不快にさせないための一種の生きる術。 これは、顔色をうかがうこととは...
-
2024/11/17
サンフランシスコの無人タクシーから学ぶ:日本の無人自動車技術の現状
今日は、人手不足、担い手不足により無人化が進むことについて。無人化が進むことに関心が高まる先日、サンフランシスコの無人タクシーに乗ったとSNSで知人が動画をアップロード。 その未来的な光景に驚きました。 そして、他の方がアップロードしている動画をみていると何台...
-
2024/11/15
やりたいことと自己矛盾――自分の本当の気持ちに向き合うために
本当にやりたいことは何ですか?産業カウンセラーとして相談を受けていると、「本当に何をしたいのか」がわからなくなっている方に出会うことがあります。「生活に困っているから働きたい」 「借金が苦しい」 「どんな仕事でもいいから仕事が欲しい」と話す一方で、「その給料...
-
2024/11/11
謙遜のつもりが自己否定?褒められたときの素直な対応法
謙遜と自己否定の違い最近、「評価や褒め言葉に対して謙遜か自己否定か分からない反応をしてしまう」という話をよく耳にします。たとえば、次のような返事です: 「そんなことは全然ありませんよ」 「それはきっと勘違いです」 「私はできない自分が大嫌いなんです」謙遜のつ...
-
2024/11/09
自分を許す力:心の呪縛から解き放たれるために
嫌いな自分との向き合い方産業カウンセリングの現場では、「自分の嫌いな部分」に囚われて悩んでいる人が少なくありません。この自己嫌悪は、しばしば仕事の辞職や自信喪失につながってしまいます。 ですが、その「嫌いな部分」は、例えるなら白いキャンバスの上に浮かぶ小さな...
-
2024/11/05
Zohoメルマガ配信の試行錯誤
何の罰ゲームかと思うほど、Zohoメルマガ配信の設定に悪戦苦闘。 登録者への一斉配信に宛名を入れたり、開封状況や反応を知りたかったんですが、さっぱり分からない。15時から始めて、2人で手分けしながら操作して、やっとエクセルデータをインポートできたのは18時過...
-
2024/11/03
事業のアイデア出し
先日、時間を合わせて3人でソーシャルビジネスの提案資料のブラッシュアップをしました。 2時間にわたるアイデア出しと交流のおかげで、頭の整理がかなりできて。人のことは、いろんな観点からよく見える。 ですが自分のことになると途端に見えなくなるものです。知りすぎてい...
-
2024/10/31
歯医者さんで花咲く30年越しの想い出話
歯ぎしりではがかける歯ぎしりをしていたのか、歯がかけてしまい歯医者に行くことに。 通院中の歯科院長先生とお話しする際に、以前はどの歯医者に通院していたのか?という話題になったわけで。 治療の腕が良いという話です。振り返ること30年程前の想い出私が19〜21歳...
-
2024/10/29
変わりゆく時代: 固定電話からSNSへ、企業の通信事情の変化
訪問先の企業の変化今日は、福岡本社が事業部化した企業を久々に訪問しました。 この企業と連絡する際はフリーコールに連絡していたわけですが、売却後は親会社の方針で固定電話はほとんど廃止。 一箇所だけの番号案内に変更されたそうです。固定電話から携帯電話へ中継ぎのロス...
-
2024/10/27
日本が誇る発明:ペロブスカイト太陽電池
日本が誇る大発明去年の11月、大興奮した発明。 日本が誇るペロブスカイト太陽電池。 この発明は、大きく世の中の仕組みを覆すものです。インターネットが各家庭に導入される様になったとき世界が変わると確信しました。 そして、ドコモが世界に先駆けて作ったE-mail...
-
2024/10/25
女神の舞:美しさに癒される瞬間
最近、素敵な写真をいただきました。 それを眺めるたびに、心が癒されるのを感じます。 美しいものを目にすると、自然と幸せな気持ちになりますね。ノスタルジック漂う炭鉱の街、大牟田市 今回のお題は「女神の舞」。 なんて綺麗な写真なんでしょう! これは、大牟田在住の中...