変化の多い時代を生きるあなたの未来創造アドバイザー
悩みを解き放ち開き放つ
業務改善と人材育成の産業カウンセラー
鎌田千穂です
春めいてきました。
いまの時期は、華やかで、はかない桜の一瞬を、
また、それと同時に、桜の咲き始めのころは、野鳥についばまれた桜が、
ですが、そんな時程こそ、
灯台もと暗しということわざがあるように、
いつの時代も、手を伸ばせば、苦労せずに手に入るところに欲しいものがあるのに、
気が付かず、手に入りにくいものを、苦労して手に入れたくなる。
そんな生き物なのかなぁと、
私が好きな室見川の河川敷にある桜並木をアップしました。
泣きたくなるくらい綺麗です。
そして、何度も思い返す感動が桜吹雪の舞う22年前。
この室見川の河川敷でまだヨチヨチ歩きの長女と遊んだ記憶
風に吹かれた桜吹雪が、私たち親子を包んだとき、
何とも言えない華やかさとはかなさの中にある美しさに心が震えました。
咲き始め、3分咲き、8分咲き、満開、そして終焉。
たった数日間のためだけに、すべての期間を費やする。
その桜並木を見ながら、私もそんな一瞬だけの時間に、
人生かけてる時があるよなーと振返りながら、
毎年今時期は桜並木から多くを学びなおしています。
皆さんは、
どこかで自分の日頃の行いを振り返るきっかけ
持っていますか?