![]()
始めたあとも、揺れていい。
――むしろ、揺れない人なんて見たことがない。
#名乗ったあとに迷うのは、名乗った証拠
#産業カウンセリングでも“揺れ案件”はよく出る
#揺れながらでも続けていい。
#「ここはシェアオフィス」
#キャリアも副業も、“揺れ”は人生のデフォルト設定
副業を始めた瞬間は、
「よし、やるぞ!」と気合十分だったはずなのに、
数日後にはなぜかこうなる。
「あれ?これ、本当に私がやりたかったやつ…?」
「誰か、正しい方向を指さしてほしい…!」
あるある。
全人類が通る道です。
というか、むしろ揺れない人はロボット説あります。
SNSでも、名刺でも、
「○○を始めました!」と宣言した瞬間はいい。
問題はそのあと。
名乗ったはずなのに、急に自信ゲージがゼロになる現象。
(なぜ?バグ?)
でもね、これ本当に普通なんです。
むしろ「迷いは成長フラグ」です。
私のカウンセリングでも、めちゃめちゃ出ます。
-
副業始めたけど不安です
-
方向性が決まりません
-
やったけど成果が出ません
-
自分だけ揺れてる気がします…
だいたい全員、揺れてます。
安心してください。
揺れてない人は、ただ揺れてることに気づいてないだけです。
むしろ揺れたほうが、人間味があっていい。
揺れながら歩く人って、
なんか応援したくなりませんか?
まっすぐ歩ける人より、
ちょっとよろけてる人のほうが、
「がんばれ…!」って気持ちが生まれる。
あなたが今感じてるその揺れは、
弱さじゃなくて、人間味です。
看板ひとつで人は堂々と入れるから不思議
カフェに行く時よりも
美容室に入る時のほうが緊張するように。
相談も同じで、
“入る理由” があれば不思議と堂々と来られるもの。
「ここはシェアオフィス」
そんな看板があるだけで、
「仕事だからね?」みたいな顔でスッと入れてしまう。
人間って単純で愛しい。
相談も、そんな感じでいいんです。
迷いはそのまま持ってきてください。
揺れてるあなたは正しい。
迷ってるあなたは普通。
焦ってるあなたは人間。
揺れながらでも、
歩き続けたいと思うなら、それで十分なんです。
「ここはシェアオフィス」の看板が目印。
誰から見られても堂々と足を運びやすいでしょう?
チホズスタジオの名前を語るなりすましが発生しています。
月間ルーツ・ブランディングラボ・月刊誌サイゾー等の企業と一切関わったことはありません。
他にも取材商法について記事を書いたこともありません。
マイベストプロのセミナーイベント告示
https://mbp-japan.com/fukuoka/chi-hos/seminar/
https://www.chihos.jp/genre/475/1.html
くれぐれも、開くことがないように気を付けてくださいね。
![]()
#産業カウンセラー #オンライン #産業カウンセリング #福岡副業支援 #シェアオフィス福岡
#始めたあとも揺れる #副業の途中 #チホズスタジオ