トップ  > 久留米で文化ショック?
これまで30年以上にわたり、
5万人を超える人財育成を通じて、業務改善と組織変革に取り組んできました。
業績向上、個性を生かした社会人基礎力の強化、再販顧客につながる対応力強化のご提案をいたします。

久留米で文化ショック?

久留米大学のイベントに行ってきました。
テーマは「久留米絣のファッションショー」。

前半は久留米大学の教授陣の研究での久留米絣について。
ここは電話対応が入ってしまい残念ながら聞き逃し…。

伝統工芸と学生の創造力が融合した、なかなか見応えのある催し。

久留米の角打ち屋さんで出会った、
家政科の先生兼ファッションデザイナーの洋服が最初に登場!

華があって綺麗ですねぇ。
目を引かれました。

そして、そこに登場したのが——
西日本短期大学のメディアプロモーション学科のアイドルグループ

アイドル活動を学科でやる時代なのね…!
しかも、4年生になるとアイドル卒業って、なんか切ない。

学びの幅、広すぎる。

私の学生時代、アイドルどころか校則で髪型すら縛られてたのに。
アイドルとか、禁止事項のように色々なご家庭で反対が多かった。

時代ですなぁ。

ショーはとても華やかで、
学生たちが堂々とランウェイを歩く姿に拍手。

ただ、正直なところ——。

どれが久留米絣なのか、
説明がないと、私にはわからなかったぁぁぁぁぁ。

残念!!!!!
( ̄▽ ̄;)

伝統と現代が混ざりすぎて、もはや“絣の気配”を探す旅。
でも、見る分には最高。
座ってるだけで「文化に触れてる感」があるから不思議。

そういえば、10月には私と友人が——

勢いでモデルとして出演することに。

え、私が?
どこで?何着る?
そもそもウォーキングってどうやるの?
ポージングって、どこで習うの?

「モデルって、もっと脚が長い人がやるんじゃ…?」
「私の“絣の着こなし”って、どこにあるの…?」

想像つかないけど、決まったものは仕方ない。
ご縁って、時に予測不能。

 

こうしてイベントに足を運んで、
知らない世界を覗いて、
まさかのモデル出演まで決まって。

わからないかもしれないけれど、
そんなことを考えなくてイイからやってみて~~!

そんな言葉に背中を押されて、今日も一歩前へ。
久留米絣のように、
伝統とチャレンジが織り交ざる日々に、感謝です。

 

次回は「モデル出演の舞台裏」でも書こうかな。
ウォーキング練習で筋肉痛になった話、聞きたいです?👘😄

ご希望があれば、タイトル案やSNS投稿文も一緒に整えますよ!
「ぷちっちモデル日記」、シリーズ化しても絶対楽しいです。

 


お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームからワッショイ
Mail info@chihos.jp
公式Line始めました。
問合せ対応などゆる~くやってます。
友達追加もどうぞ♪


フェイスブック  http://www.facebook.com/kamatachiho
友達追加はメッセージを添えてくださると嬉しいです。


 
#kamatachiho #鎌田千穂 #産業カウンセラー
#福岡 #人間関係 #論点整理 #もやっと スッキリ #オンライン

 

info@chihos.jp

~~ 関連情報一覧 ~~