職場の人間関係・メンタルケア・適材適所・離職対策
30年以上の多業種経験をもとに、個人と組織の「本来の力」を引き出します。

TikTokは終了

今年の8月から始めたTikTokは今日で終了。

動画編集の練習も兼ねていたので良い勉強になりました。
とはいえ、動画編集は忘れそうなので引き続きYouTubeチャンネルは掲載。
 
・・・終了するのは用心も兼ねて。
二日前にクレジットカード不正利用の連絡がカード会社からあって自分の検証開始。
これまで、カードの不正利用にはあったことがありませんでした。
特にセキュリティ面で気にかけていたので初めて被害にあうわけで。
 
今月12月1~4日の不正利用の疑いがあり、カード会社から利用状況の確認連絡があって不正利用が発覚。
最初の状況はAmazonの9月中旬に借りたことがない動画のレンタル。
該当するクレジットカードでは動画を有料レンタルでは決して使わないもの。
 
いつもと違うことは何かを検証

「いつもと違うこと」に集中して検証。
振り返ると、8月2日にTikTokを始めたこと。

カード会社から不正利用の確認連絡があった前日に、通話料未払のため支払えという録音ガイダンスが流れる詐欺の国際電話。

私の習慣は、クレジットカード更新年度に合わせて登録情報を整理。
もちろん、企業取引も整理

他にも登録電話とメールアドレスとクレジットカードの組み合わせで、情報が漏れても何処で漏れたかわかるようにしています。

一層できるものは抹消

TikTokが原因かどうかはわかりませんが念の為クローズ。
たまたまだとは思うけれど用心のために登録抹消。

ネット利用のもの全てパスワード変更

ウインドウズのアップデートも再度確認。
ウインドウズプログラムとウイルスチェックも合わせて行ってとりあえず問題はなし。
全て公式サイトから変更手続きです。
 


お問い合わせやご相談は、メールかお問合せフォームからワッショイ
Mail info@chihos.jp
公式Line始めました。
問合せ対応などゆる~くやってます。
友達追加もどうぞ♪


フェイスブック  http://www.facebook.com/kamatachiho
友達追加はメッセージを添えてくださると嬉しいです。


 
#kamatachiho #鎌田千穂 #産業カウンセラー
#福岡 #人間関係 #論点整理 #もやっと スッキリ #オンライン

 

© Chi-ho's studio
POWERED BY  COMLOG CLOUD
RSS2.0